国道19号の走り方

国道19号

このエリアでは、国道19号を通る場合があります。
国道19号は、大型トラックが多い上に、路肩が狭く、車道を走ると非常に危険です。
歩道を自転車が走るコトが認められていますので、原則、歩道を走って下さい。

国道19号の危険性安全な走り方の詳細は、こちらから

歩道自転車走行可

木祖村、味噌川ダム

吉田洞門

木曽福島~木祖村・味噌川ダム

難易度★★★☆☆
距離 52.2km 獲得標高 1019m 所要時間 約3時間
通過峠 無し

鬼門=国道19号を経由しますが、うっとうしい国道を抜けるだけの価値がある
風光明媚な絶景ルートです。木曽川の水源へ遡るコースなので、
ずっと緩い登りが続き、味噌川ダム堰堤へ上がる坂が最大の難関になります。

ツーリング・リポート『木曽~境峠~松本~木曽』
←マップをクリックでRide with GPSへ。GPSデータもDLできます。


木曽福島~味噌川ダム周回

難易度 ★★★☆☆
距離 58.4km 獲得標高 912m 所要時間 約4時間
通過峠 無し

上記のルートに、味噌川ダム周回コースをプラス。
1周 8kmを何周回するか?で走行距離を調整できる、
ロングライド・トレーニング・コースでもあります。

リポート『木曽福島~味噌川ダム周回』

←マップをクリックでRide with GPSへ。GPSデータもDLできます。


奥木曽湖(味噌川ダム)周回コース

難易度 ★★★☆☆
距離8.8km 獲得標高 172m 所要時間 約30分
通過峠 なし

ダムを周回するコースだけを抜粋。木祖村2Daysや、全日本学生選手権などロードレースが開催される場所です。非常にアップダウンが激しく、周回を繰り返すと、アルデンヌ・クラシックのような、のこぎりの歯状のレイアウトになります。
リポート『イナーメ・アイランド信濃山形-撮影会』
←マップをクリックでRide with GPSへ。GPSデータもDLできます。


境峠、奈川

菅キャベツ畑

木曽福島~奈川~松本駅

難易度 ★★★☆☆
距離 73.3km 獲得標高 1059m 所要時間 約5時間
通過峠 境峠

木曽福島駅~松本駅まで、国道19号を使わずに抜ける、
山越えの裏街道です。境峠を越えてしまえば、後はずっと下り。
国道158号-野麦街道に入ると交通量が増えるので注意です。

リポート『木曽~境峠~松本~木曽』
←マップをクリックでRide with GPSへ。GPSデータもDLできます。

木曽~境峠~松本~木曽

難易度 ★★★★☆
距離 117.7km 獲得標高 1815m 所要時間 約8時間半
通過峠 境峠

大きくエリアをはみ出てしまいますが、
木祖村経由で、奈川村~波田町~山形村と回って、木曽へ戻る
山岳100kmライドコースです。ヘトヘトになります。

リポート『木曽~境峠~松本~木曽』
←マップをクリックでRide with GPSへ。GPSデータもDLできます。


乗鞍

乗鞍スカイライン

乗鞍スカイライン

難易度 ★★★☆☆
距離 19.9km 獲得標高 1259m 所要時間 約2時間
通過峠 乗鞍スカイライン

有名な“マウンテンサイクリングin乗鞍”のヒルクライム・コースです。
実は木曽から近くて、クルマで1時間ちょいで行けます。
木曽のサイクリストは自走で行った人も居ます。
乗鞍頂上は夏でも寒いので、フルフィンガーの手袋と上着は必需品です。

リポート『乗鞍スカイライン、初登頂!』
←マップをクリックでRide with GPSへ。GPSデータもDLできます。


木曽~乗鞍、自走往復

難易度 ★★★★★
距離 155.8km 獲得標高 3682m 所要時間 約10時間
通過峠 境峠、白樺峠、乗鞍スカイライン

私が口走った冗談を、チームメイト=いっしーさんと、
木曽のチャリ仲間=だんぢりさんが、
ホントに走っちゃったと言う、嘘から出た真のルートです。
奈川村から上高地乗鞍スーパー林道という山道で乗鞍高原まで行けます。

リポート『自走-乗鞍チャレンジ!』
←マップをクリックでRide with GPSへ。GPSデータもDLできます。